♬ライブレポート

11月23日(木・祝)

当方のピアノを選定頂きました内藤晃氏のコンサートが開催されました。今回も昼の部・夕の部と2回公演、共にオールバッハという何とも贅沢なコンサートでした。昼・夕ともご参加された方もいる程、内藤氏の奏でるバッハは素晴らしかったです。

内藤氏の演奏が始まると蔵の中はたちまち18世紀にタイムスリップし、蔵のオールドベヒシュタインがあたかもチェンバロの様に聴こえてきます。特にフランス風序曲ロ短調BWV831は鳥肌が立つほどの渾身の演奏でした。複雑な音色の細やかなコントロールが絶妙で、音の粒が1粒づつそれぞれに豊かな色彩を放ち、呼応し絡み合いながも解けてゆき、やがて一枚の絵画がしあがってゆく様を目の当たりにした様でした。こんなにも繊細で表情豊かなバッハに初めて出会いました。当方にて演奏して頂き光栄に存じます。

※内藤氏のコンサートは、毎回ソフトな語り口で、楽しい逸話を交えての楽曲レクチャーにも定評がございます。

  

 内藤3.JPG内藤2.JPG内藤4.JPG

11月23日しらべの蔵プログラム.jpg※アンコール メンデルスゾーン無言歌集作品19-1

202392()

夏の終わりに

100年の蔵で聴くピアノ&ギターデュオ〜

桃瀬茉莉(Piano)  さんと馬場孝喜(Guitar)さんの

注目のデュオが猛暑の中、開催されました。蔵内には桃瀬茉莉さんの奏でる繊細で、時にダイナミックな美しいピアノの音色と、日本のトップギタリスト馬場さんの息づかいや弦の擦れる音までもが伝わり、グルーヴ感溢れる響きと相まって、ここだけのスペシャルなジャズが響き渡りお客様を魅了していました。

遠くは北海道、青森、九州からも駆けつけて下さったファンの方もいらっしゃいました。情熱いっぱいの演奏会となりました。

 

桃瀬.jpgmomose.jpg

 

5月8日(月)長崎県佐世保から おきつななこさん をお招きしてのライブが開催されました。ゲストは蔵でお馴染みのピアニスト鼓緒太さん。今回はななこさんと同郷の佐世保より菌ちゃん先生をお招きしての農業イベントを企画し、お二人にもご参加頂きました。畑では、ななこさんにアカペラで野菜の生長を願う歌を唄って頂き、参加者の皆さんも手拍子で大いに盛り上がりました。蔵では、ななこさんが三線やギターを奏でながら童謡や沖縄民謡を包容力たっぷりの温かな声で唄いました。ダブリングを用いての歌唱では音が幾重にも重なってゆき、まるで洞窟の中で聴いているかの様な錯覚を覚えました。後半は鼓緒太さんのオリジナル曲の演奏。『櫻』の渾身の演奏が心に響き思わず涙がこぼれました!との感想も寄せられました。ななこさんと鼓緒太さんのDUO『てぃんさぐぬ花』など、どこまでも優しいほっこりとしたliveとなりました。土と音は太古より人と共にあります。大切な事は昔も今も何も変わらないのです。人と人がふれあい、笑いあい、分かち合う。大げさな事は何もなく、いたってシンプルです。

おきつ.JPG三線.jpgふたり.jpgハーブ.JPGokitu2.JPG

 

2023226日(日)『奏鳴物語り2023・春』が開催されました。【出演 奏鳴兄弟 鼓緒太(ピアノ)× 若山健太(オーボエ】鼓緒太さんのオリジナル楽曲はいろいろなジャンルの音楽が散りばめられ、それは豊かな想像力を掻き立たせ、様々な時代や場所へといざないます。ユニット名でもある新曲「奏鳴曲作品第壹」からは、今の混沌とした世の中から明るい未来へと飛び立つ希望と朗らかさが感じられました。しらべの蔵のテーマソングでもある「ぬくもり」は健太さん奏でる円やかな音色のオーボエ(イングリッシュホルン)が蔵を包み込みお客様からは、「いつまでもここにいたい、まるで陽だまりにいるような心地よさを感じます」との感想が寄せられました。(※トップページ下、楽曲あり)

音楽は音と音が重なり、音と音が呼応し繋がってゆく、そんな関わりから成り立っています。人と人も繋がり関わってゆくことの大切さを奏鳴兄弟のハーモニーを聴きながら再確認しました。

【セットリスト】青水無月の空に・まよい・奏鳴曲作品第壹(1〜3楽章)・ねがい・ぬくもり・Bagatelle・檸檬・夏の葬列〜夕顔・忘却の都・いつか還るところ・潦(にわたずみ)アンコール

奏鳴3.jpg奏鳴4.jpg

 

奏鳴1.jpg

2023年1月28日(土) Yaeしらべの蔵コンサート~どこまでも優しい時間が開催されました。Yaeさんの透き通った包容力のある歌声と啼鵬(ていほう)さんの奏でる美しいピアノの響きそしてバンドネオンのどこか懐かしく暖かな音色が相まって、どこまでも優しい癒しのひとときとなりました。昨年10月訪れた鴨川自然王国の山小屋。そこで料理教室を主催されていたちはるさんのお声かけで聴いたYaeさんのアカペラ。その歌声に一瞬で魅了され、ラブコールを送り実現できた夢のようなコンサートでした。何かと不安要素の大きな世の中ですが、Yaeさんの歌からは大地の鼓動を感じ、その力強さは希望そのものでした。人は決して1人では生きていかれない。様々な価値観がある中で、その境界線上で決して分断しないように、互いを認め合い繋がって行きましょう!と語られたYaeさん。お客様も深く感動し、涙ぐむ姿があちこちで見受けられました。当方も綿々と紡がれてきた先人達への感謝を忘れずに、そして大切なことを次世代に継いでゆこうと決意あらたな気持ちでいっぱいです!

【お客様からの感想】ていほうさんがピアノを弾いた瞬間に涙が出そうになりました。ピアノの音色に感動しました。そしてYaeさんの歌声にすっかり魅了されました。澄んだ歌声がとても心地良くいつまでもいつまでも聴いていたかったです。自宅に帰ってからYaeさんの歌声を思い出しては優しい気持ちになりました。/ 心が浄化されました。蔵の雰囲気に合った素敵なコンサートでしたね。Yaeさんの澄んだ歌声は沁みます。年の初めにいい空気をいただきました。/ 心地よい声と楽曲が胸にしみて涙・・優しさ溢れる素敵なコンサートでした。感動しました / とても素敵で素晴らしい時間をありがとうございました。私ももう一回歌をやりたくなりました。Yaeさん素敵な人でした。/ 蔵の独特の空間で間近にみるYaeさんの歌声が心にしみました。久々にベヒシュタインにも会えましたし、素敵なひとときを過ごせました。/ Yaeさんとても素敵でした。蔵ともマッチしていて感動しました。気がつけばあっという間の2時間で終わった後も皆さんの熱気凄かったですね! / あー、気持ちよかったです。心震えて新しい風が吹いてます。贅沢な空間の贅沢なコンサートをありがとうございました。今日はCD聞いて泣いています。ハートチャクラ全開してます。泣き続けてハートの奥にあった氷が溶けたみたいにリラックスしている今です。  /  素敵な歌声にバンドネオンやピアノ演奏も素敵でした!アンコールで気づいたら涙がポロポロ流れていました。久しぶりに聴けたベヒシュタインの優しくていい音がしていて、元気だったのねーと抱きしめたい気持ちになりました。/ 今日は素敵な時間をありがとうございました。澄んだ歌声に魅了されました。/白いきなりのドレスと裸足、大地を踏みしめるように歌う姿が本当に美しいと思いました。蔵の床から立ち上がる姿、見事でした。 / etc

鴨川自然王国にて農業を営むYaeさん。来年の農閑期の開催を約束しました! またぜひ聴きにいらしてください!

カラー文字をクリックしてください(各ホームページにとびます)

【セットリスト】

1,名も知らぬ花のように 2,ロマンスをもう一度 3,smile 4,ふたつ星 5,土に帰る 6,saja dream 7,あいをよるおもいをつむぐ 8,ピアソラスンスト 9,Los Pajalos Perdido 10,鳥の歌 11,一本の鉛筆 12,On the Border 13,懐かし友よ(弾き語り)アンコール 酒は大関・for you

やえさんていほうさん.jpgやえていほうぴあの.jpgYaeリハピアノ.jpgていほうさん.jpgたいこ.jpgやえやえ.JPG

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
今日の予定